2)相手をみた商売をする業者がいる 2/2

ここからは、これでもかってぐらいの話で、飽きてしまうかもしれませんが、勉強と思って読んでみて下さい。

まず、初期不良はエンジン不調の事、結論は、キャブのフロートバルブに段付き磨耗があってオーバーフローしている。
その為、プラグを新品に換えても(交換した形跡あり)暫くすると、真っ黒にくすぶり失火し、アイドリング持続性がなく、当然再始動性も極めて悪い。
また、片方のキャブには、銅パッキンの欠品があって、メーンジェットの取付け高さも狂っている始末。
さらに、驚いたのは、スクリューは絞りに絞られ、何とエアエレメントは、欠品していた!
これじゃあ、濃いのを知ってて、ごまかしてるとしか受け取りようがない。
もちろん、部品を取寄せて交換したら絶好調になったけど‥‥‥
でも、これで全て解決ってわけじゃない。
とにかく、全体がレストア用じゃなくて、レストア用の部品取り車って感じだから、何から書こうか?
まず、フロントフォークが、じゃじゃ漏れ状態でリムまで濡らしている。
ところが、インナーチューブは、錆だけはこすり落としてあってあばただらけの状態。
その為、フロントサスはスカスカって感じ〜なところにリアショックの話。
リアショックは、ピストンロッドが天ぷら状態に赤錆だらけ!
さらに、小柄な女性にと言いながら、スプリングは最強セット?
両手でシートを押しても下がらない感じの硬さです。
赤錆だらけだから、ストロークしないようにセットしたのか〜?
でも、そもそもオイルが残っているのかどうか怪しいけど。
そういう事で、後は弾むは前はバンプするはで、とてもまともに走れない。
しかも、クラッチワイヤーの給油不良で女性の握力では、半クラッチを作れないって状態まである。
ギクシャク、ガクガク、プスン!だったかと思うと可哀想でしかたない。

他にもキリがない程あるんだけど、さすがにこれぐらいでストップしときます。

ここまででも、メカがわからない初心者に、こんな現状有姿を売る事の不誠実さが伝わるかと思います。
そして、価格も決して安くなかったわけですから、良いところが見つかりません!
ちなみに、走行距離は6000キロ余りとなっていましたが、ディスクパッド残量は1ミリありませんでした。
それまでのユーザーが、ブレーキを良く握る人だったんでしょうか?
ちゃんと納得の上で大人が買っているとはいえ、こういった事例は無くさなければなりません!
 

back