暫く乗らないとどうなる? 4/4

以上が、何もせずに暫く乗らなかった場合のツケだ!!
それが嫌なら、最低でも月に一度は、エンジンを掛けてあげよう!
それも、ただ掛けるだけではなくて、完全暖機まで。
否、出来れば30分程は、空ぶかしでも良いからしっかりと相手をしてやって欲しい。
もし、出張とかで、それすら出来ないなら‥‥‥
バッテリーの(−)端子を外して絶縁し、燃料コックにOFF位置が有る場合はOFFに。
OFFがない場合は、PRI位置以外ならそのままで。
そして、手間だけど、キャブレターのドレーンプラグを緩めて溜まっているガソリンを抜けばOK。

その点、燃料噴射(EGI)の場合は、そこは、気を抜いても気が抜けないから大丈夫!‥‥?
キャブレターと違って、インジェクターが閉じているから、大ビンにキャップをしているようなものって意味!!
しかし、EGIにもインジェクタの漏れとか、燃圧低下での始動性悪化という事は起きる。
また、バッテリーへの負担はさらに大きく、その点の条件はより厳しくなる。
だから、これも暫くならって理解しておいた方が良いだろう。
 
とにかく、愛機が不動車入門って状態に陥るのは、意外と早いって事を忘れないでおこう!
特に、毎日を忙しくしている方は、注意すべし!
たまに気分転換って時に、よりによって難問を抱えてトラブルシューティングって事にもなりかねない。

back top