普段から出来る手入れ
3/3
ところで、エンジンオイル交換をDIYでやるって話が抜けてますが〜?
そうでしたか〜! 実のところ、あまり頭になかったようですね〜♪
否々、オイルの状態を確認するのは、大変良い事ですよ〜!
でも、交換作業自体は、消去法でいけばリスキーだけしか残らないのかも?
年に1回の交換とした場合、費用の差って微々たる事。
実は、ガソリンスタンドのSSや用品店のピット等とプロ整備を書くには、それなりの訳があるのです。
普通、エンジンオイル交換作業をする際、車体下部からオイルを抜き取り、ボンネットを開けて給油。
という事は、プロの目が車体下回りとエンジンルームの両方に注がれるわけ!
まあ、作業者の技量にもよるけど、余程の異状であれば気付く可能性もある〜
「特に、変わったところは無いよね〜?」なんて、声を掛けれる雰囲気ならもっといいのかも?
万一、上抜き(ポンプ吸引)だとしても、エンジンルームは目に入るハズ〜
な〜んて、他人の力を旨く利用しようという‥‥もとい
プロの作業とDIY、それぞれのメリットを融合し最大限の成果を目指すのが、TryR2の姿勢!
しかも、やるやらないは、個人の意識ひとつ!
特別な装置も場所も要りません〜〜♪