手入れの一歩は、保管から!
2/3
ところが、そうではなく、確実に累積されてしまう事もある。
例えば、ダッシュボードの日焼けはどう?
何もダッシュボードに限らず、内装すべてに言える事だけど〜
これは、動かしたからってリセットされるわけではない。
動いている時も進行するわけだけど、任意の方向に走るだろうから、その間は特に問題なし。
それが、いつも同じ位置や向きで駐車していると、一定の方向ばかり直射日光を受ける可能性が生じる。
日焼けは、夜間は関係ないから、勤務先での駐車の仕方が問題となるわけだ。
また、傾斜地での駐車は、どうだろう?
前後や左右に傾斜がある場所での駐車の影響は?
エンジンオイルが片寄って、エアが噛む程の勾配はないとは思うが‥‥‥
ただ、足回りへの偏荷重という面で、影響がゼロとは言えない。
特に、前後左右の勾配が組み合わさっている場合は、要注意!
その場合は、一輪のみに過大な荷重が加わる状態となっている。
その為、アームやメンバーのブッシュやマウント類、そして、スプリングやショックのシール、さらには、タイヤ、ハブベアリングまで。
もし、この状態で、ある程度の長期の駐車と重なれば、短期的なトラブルの発生に繋がるかもしれない。
もちろん、一般的には、累積の結果によって長期的に顕在化してくるものだが‥‥‥
この場合なら、平地に停めているのに何となく片方が沈んでいるようだったり〜
他にも条件は、限りなく有る事だろう。恐らく、百台百様!
スペースの半分が舗装で残りは土とか、半分は屋根付きとか、片方が道路面や工場とか‥‥‥etc.